2016.07.08 |
カンタン便利!Wi-Fiを利用したビデオカメラのリモート撮影
今回は弊社のレンタル品の中から、スマホやタブレットとWi-Fi接続してリモート撮影できる、ソニーのビデオカメラとモバイルアプリケーションをご紹介します。
アプリは2種類
まず、モバイルアプリケーションについてですが、2015年6月現在、ソニーより2種類の公式アプリが提供されています。(App Store / Google Play より無料で入手可)
1つが主にハンディカムや家庭用のビデオカメラ、デジカメを対象とした「PlayMemories Mobile」(App Store / Google Play)
もう1つが主に業務用カメラを対象とした「Content Browser Mobile」(App Store / Google Play)です。
「PlayMemories Mobile」で操作するカメラ
例えば、FDR-AX30(4K)、FDR-AX100(4K)、HDR-CX900(フルHD)といったハンディカムや、HXR-NX3といった業務用NXCAMは「PlayMemories Mobile」での操作となります。
ズーム操作と録画スタート/ストップ操作(静止画モードではPhoto撮影)が行えます。
また、MODEボタンで“動画” / “静止画”切替ができます。
続いてHXR-NX3とiPhoneのスクリーンショットです。
同じ「PlayMemories Mobile」でも、HXR-NX3の場合、ズームと録画スタート/ストップ操作の他に、アイリスとフォーカスの操作も行う事が出来ます。
アイリス調整画面「指で半円スライダーを操作」
フォーカス調整画面
「フォーカスを合わせたい場所をタッチ(画面中央)すると、白マーキングが現れ、数秒後フォーカス完了で緑色のマーキングに変化」
尚、カメラ本体でアイリス・フォーカス設定がオートの場合は、上記機能は使えずマニュアル設定時のみの機能となるようです。
「Content Browser Mobile」で操作するカメラ
こちらのアプリは、PXW-X70(4K対応)、PXW-FS5K(4K)等、業務用カメラがメインとなります。
PXW-X70とiPhoneのスクリーンショットがこちらです。
こちらも画面上でズーム・録画スタート/ストップ・アイリス・フォーカス操作が行えます。
また、オートアイリス、オートフォーカスのOn / Off 表示、ロック機能が付いています。
Iris表示、Zoom表示をタップすると画面にスライダーが現れます。
フォーカス調整は、HXR-NX3の場合と同様の機能となっています。
(全画面表示時)
Wi-Fi接続の方法については、次のソニーの公式ページをご参照ください。
「スマートフォンやタブレットをリモコンにしてカメラを操作する」
まとめ
初期の頃は、ズームと録画スタート/ストップ操作だけの機能だったのが、カメラの進化と共にフォーカス、アイリス調整までアプリで遠隔操作が可能となりました。
高額なリモートコントロールが無くても、アプリでここまで出来てしまうリモート操作。対応のカメラをご利用の際は、是非一度お試しください。
今回ご紹介した商品のレンタルはこちらから
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX30
SONY XDCAMメモリーカムコーダー PXW-X70 with 4Kアップグレード