2016.12.07 |
物撮りに救世主!?STYLUS TG-4で深度合成とフォーカスブラケットを試す
皆さんは小物などを接写して撮影したことはありますか? 小物の前面にピントを合わせて撮ると後面がボケてしまい、小物の全部の面でピントが合わない!となって、あああ…と嘆いたことがある、という方は私以外にもきっといるのではない…
2016.11.26 |
歴代のiPadを振り返る
初代iPadが発売してから今年で6年になります。 今ではiPad Air、iPad mini、iPad Proの3種類がラインナップされ、ハイスペックなタブレットになっています。 今回はiPadがどのように進化してきたの…
2016.11.14 |
リア投映もかんたん!プロジェクターの設置モード切替方法について
「リア投映できるプロジェクターはどれですか?」 といった質問をいただくことがあります。 一部の特殊なプロジェクター以外は、かんたん操作でリア投映も天吊投映にも対応できます! 今回は意外と知られていない投映タイプの切替方法…
2016.11.04 |
プロジェクターのアスペクト比って何?
プロジェクターの一歩進んだ使い方講座 後編
前回からの続きです。 前回は 「リアル解像度」は「プロジェクターが一番キレイに出力できる解像度」 「液晶パネル画素数」は「プロジェクターが出力するときの能力」 と言い換えて、 「入力する映像の解像度を、プロジェクターのリ…
2016.10.27 |
プロジェクターのリアル解像度って何?
プロジェクターの一歩進んだ使い方講座 前編
さっそくですが、エプソンEB-1960というプロジェクターのメーカーページには下のような表記があります。 明るさ、重さはともかく、リアル解像度って一体なんだかわかりますか? 今回の記事は「リアル解像度」(単に解像度と表記…