2017.08.01 |
写真を手軽にキレイにスキャンできる!
Omoidori(おもいどり)を使ってみた
これから結婚式を挙げられる方やお子様のいらっしゃる方必見!
商品画像をみて、どういった機材かというのはお察しできると思いますが、実際に使ってみた感想をご案内します。
とは言っても、「わざわざそんな機材借りなくても今はスマホがあれば済むじゃん」と思っていませんか?
まずは下の写真をみてください。スマホで撮った写真です。
全体的に暗く、手の影などが写り込んでしまいました。
ストロボを使ってみましたが、光が反射して使い物になりません。
Omoidori(おもいどり)の使い方
それではOmoidori(おもいどり)を使ってみましょう。
STEP1アプリをインストール
まずは初めにiPhoneにOmoidori(おもいどり)をインストールします。
STEP2iPhoneをセット
Omoidori(おもいどり)にiPhoneを取り付けます。
商品到着時は電池が取り付けてありませんので、同梱されている単4電池の装着を忘れずに。
Omoidori(おもいどり)を開くと自動的に電源が入ります。
STEP3スキャン開始
スキャンしたい写真の上にOmoidoriをセットしてボタンを押すと、カシャ、カシャと2回撮影されます。
これがOmoidori(おもいどり)の最大の魅力になるのですが、先にお見せしたiPhoneで撮影した画像ではストロボの光が反射したり、撮影する際の手の影などが写り込んでいます。
Omoidori(おもいどり)は左右からストロボを発行して2回撮影し、アプリ内で合成することによってストロボの光や影の写り込みをなくしてスキャンすることができます。
ではやってみましょう。
完成完成です。
Omoidori(おもいどり)でスキャンした画像です。
思ったよりもキレイにスキャンされました。子供の頃の写真をスマホで見ると不思議な気持ちになります。
約3000×2000ピクセルのJPGで保存されますので写真へプリントするのはもちろん、映像素材としても十分使えますので結婚式の思い出ムービーなどにもお勧めです。
番外編パパママ必見!
Omoidori(おもいどり)は2L版のスキャンも行えます。
2L版のスキャンは写真の右半分、左半分を1回づつ撮影してアプリ内で合成することができます。
この機能を使ってこんなものをスキャンしてみました。
子供のお絵かきです。
左右を合成してますので画像の端っこの方は絵が切れていたりしますが、中心はキレイに合成されています。
子供が描いたお絵かきや文字は親にとっては全てが宝物です。
ただ、捨てるのはもったいないけど全てとっておくのも大変ですよね。
そんな時にこのOmoidori(おもいどり)がお勧めです。
捨てる前にスキャンしておけば一生の宝物として保管しておけますね。
※最大で2L版サイズ(127×178ミリ)まで。用紙サイズだとB6くらい。
B6のノートなどはあまりお店には置いていないので、B5サイズの用紙の中心に描いてくれると丁度いいサイズです。
一度レンタルでお試し頂いては如何でしょうか。
iPhone アルバムスキャナ Omoidori(おもいどり)のレンタルはこちら
発送レンタル2泊3日〜2900円(税込)です。